宗教法人 穴守稲荷神社
〒144-0043
東京都大田区羽田五丁目2番7号
電話03-3741-0809 FAX03-3741-0713
English
御由緒
祭事暦
ご祈祷
団体予約
出張祭典
雅楽会
お問合
アクセス
御由緒
御祭神
社史
御神徳
奥之宮と神砂(あなもりの砂)
History of Anamori Inari Jinja(English)
講社一覧
分社紹介
年間祭事暦
歳旦祭
節分祭
初午祭
五月祭
献灯祭
例大祭
御祈祷のご案内
願意一覧
授与神札見本
所要時間・受付時間
団体祈祷申込
出張祭典申込
神前結婚式のご案内
授与品の御紹介
神符・守札等
境内の様子
境内略図
写真館
戦前の穴守稲荷神社
資料室別館
催し物
羽田七福いなりめぐり
募集・その他
穴守雅楽会 会員募集
歳旦祭奉仕巫女募集
コンちゃん衣裳 製作者募集
写真・絵画などの募集
お問い合わせ
アクセスマップ
リンク
神宮
神社本庁
東京都神社庁
大田区海洋少年団
その他のリンク
・境内神苑に『
御井戸・水琴窟
』を
新設しました
(PDF) (4/5)
・羽田穴守稲荷山 御嶽神社
御百度参りのすゝめ
(PDF) (11/22)
・
境内略図
を更新しました。
(12/12)
四月の予定
1日
月次祭
(午前9時執行)
4日
一の午祭
(午前9時執行)
15日
月次祭
(午前9時執行)
16日
二の午祭
(午前9時執行)
28日
三の午祭
(午前9時執行)
開門・閉門時間など
拝殿・奥之宮外からの参拝:
24時間
奥之宮内参拝:
6:00頃〜16:30頃
昇殿参拝・御祈祷: 9:00〜16:00
(元日は深夜0:00〜16:00)
御守授与・御朱印: 8:30〜17:00
(元日は深夜0:00〜17:00)
※すべて年中無休です
・新型コロナウイルス感染防止のため、入場時の
検温消毒
、拝殿及び待合室の
常時換気
、昇殿
人数制限
等を実施しております。ご不便をおかけ致しますが、ご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
令和3年 厄年表
男の厄年
前厄
本厄
後厄
平成
10
年生
平成
9
年生
平成
8
年生
昭和
56
年生
昭和
55
年生
昭和
54
年生
昭和
37
年生
昭和
36
年生
昭和
35
年生
女の厄年
前厄
本厄
後厄
平成
16
年生
平成
15
年生
平成
14
年生
平成
2
年生
平成
元
年生
昭和
63
年生
昭和
61
年生
昭和
60
年生
昭和
59
年生
昭和
37
年生
昭和
36
年生
昭和
35
年生
※ 厄年は男女(数え年)1・4・7・12・25・28・33・37・40・42・46・49・52・55・58・61歳とし、その中でも大厄とされているのが上の表にある。
災厄の多いこの年は、何事にも今一度自分の気を引き締めて取り組んでいかねばならない。
イラスト:松尾かおり (令和2年12月)