新奥之宮 千本鳥居 本殿・新奥之宮・稲荷山



写真展のお知らせ
空港散歩 〜大田区羽田 ヒコーキとニャン〜
(5/30)
穴守xJALコラボレーション朱印帳頒布のお知らせ(外部リンク) (1/17)
奉納小鳥居頒布開始のお知らせ(1/1)
anamori.jp転送メール終了のお知らせ(11/22)
穴守xANAタイアップ朱印帳頒布のお知らせ(PDF) (8/17)
※最新の頒布情報は公式Twitterをご参照ください
航空稲荷御由緒をアップしました(PDF) (5/17)
TwitterおよびInstagram公式アカウントを開設しました(4/11)
・手水舎横にサイクルスタンドを設置しました(1/30)
・境内神苑に『御井戸・水琴窟』を
 新設しました(PDF)
境内略図を更新しました。
・羽田穴守稲荷山 御嶽神社
 御百度参りのすゝめ(PDF)
 
六月の予定
 1日月次祭(午前9時執行)
 1日御田植祭(午前9時執行)
 5日一ノ午祭(午前9時執行)
15日月次祭(午前9時執行)
17日二ノ午祭(午前9時執行)
17日航空稲荷月次祭(午前9時執行)
29日三ノ午祭(午前9時執行)
30日夏越大祓式(午後2時執行)



開門・閉門時間など
  • 拝殿・奥之宮外からの参拝:
    24時間
  • 奥之宮内参拝:
    6:00頃〜16:30頃
  • 昇殿参拝・御祈祷: 9:00〜16:00
     (元日は深夜0:00〜16:00)
  • 御守授与・御朱印: 8:30〜17:00
     (元日は深夜0:00〜17:00)
  •  ※すべて年中無休です

  • 最新の花手水情報はこちら⇒
    #穴守稲荷の花手水情報

  • ・新型コロナウイルス感染防止のため、入場時の検温消毒、拝殿及び待合室の常時換気等を実施しております。ご不便をおかけ致しますが、ご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。

令和5年 厄年表

男の厄年
前厄   本厄   後厄
平成12年生 平成11年生 平成10年生
昭和58年生 昭和57年生 昭和56年生
昭和39年生 昭和38年生 昭和37年生
女の厄年
前厄   本厄   後厄
平成18年生 平成17年生 平成16年生
平成年生 平成年生 平成年生
昭和63年生 昭和62年生 昭和61年生
昭和39年生 昭和38年生 昭和37年生
※ 厄年は男女(数え年)1・4・7・12・25・28・33・37・40・42・46・49・52・55・58・61歳とし、その中でも大厄とされているのが上の表にある。
災厄の多いこの年は、何事にも今一度自分の気を引き締めて取り組んでいかねばならない。
境内略図
イラスト:松尾かおり (令和2年12月)